治療費.com
  Topics
  トピックスに関するご意見・ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。 メール            
 
    
眼瞼下垂とは

 眼瞼下垂とその原因は?
眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、【1】先天性、【2】後天性、【3】他の疾患が原因で、上眼瞼(上まぶた)が開き辛くなる疾病のことです。
眼瞼下垂の原因
【1】 先天性眼瞼下垂
生まれつきまぶたを動かす筋肉が弱いことや、場合によってはほとんど働かないために、まぶたが開けにくくなります。
【2】 後天性眼瞼下垂
・ 皮膚と組織が被さって開きにくい「老人性眼瞼下垂」
・ 長期コンタクトレンズ使用、目を酷使する仕事、メイクのやり過ぎ、アレルギー等により、始終目を擦るなどの慢性的な結膜刺激が
  原因で、挙筋腱膜がすべったり、外れたりしてまぶたが開けにくい「腱膜性眼瞼下垂」
【3】 他の疾患が原因の眼瞼下垂
神経原性眼瞼下垂症 (動眼神経麻痺や脳梗塞後遺症など)、筋原性眼瞼下垂症 (筋緊張性ジストロフィーや重症筋無力症など)、外傷性眼瞼下垂症(白内障・緑内障の術後や事故など)が挙げられます。

 まさか!?・・・私は眼瞼下垂!?
眼瞼下垂 以下の項目に2個以上当てはまる場合は、眼瞼下垂の可能性があります。
  • まぶたが重く感じる。
  • コンタクトレンズを装着している。
  • 目と眉毛の間隔が広くなってきた。
  • おでこに深いシワが増えた。
  • まぶたがくぼんできた。
  • 以前に比べ、目が小さくなった気がする。
 自己診断を行ってみましょう
 
  1. 顔を正面に向けて目を軽く閉じます。
  2. 目を閉じたまま両側の眉の上を、人差し指でギュッと押さえます。
  3. 眉の上を人差し指で押さえたまま、目を開けてみてください。
「額に力を入れずに目を開けることができましたか?」
目が開けにくいことや、額に力が入って人差し指を押し上げてしまう人は、眼瞼下垂の可能性が非常に高いです。
※ これは自己診断法に過ぎませんので、該当する方は、専門医の診察を受けてください。

 コンタクトレンズによる発症
コンタクトレンズが原因の眼瞼下垂  近年、コンタクトレンズによるトラブルが増加しています。
 「腱膜性眼瞼下垂」もその危険性の一つにあげられます。
 腱膜性眼瞼下垂の中でもコンタクトレンズの長期使用が原因と思われる方は年々増加しおり、世の中にコンタクトレンズが普及してきて10年以上後からの普及率と腱膜性眼瞼下垂の発症率は同じような増加グラフ曲線を描きます。
 そうは言ってもコンタクトレンズは今や視力の悪い人にとっては不可欠なものであり、メガネに戻すというのもなかなか難しいのが現状です。
 片側のみの場合が他の眼瞼下垂よりも少ないようですが、必ず両側に症状が同時に発症するとは限らず、予防的に同時に手術をする場合も時にあります。また、数年後、十数年後に再発ということも念頭に置かないといけません。
 眼瞼下垂を発症しないための対策 コンタクトレンズが原因の眼瞼下垂
 
  • 出来るだけメガネを着用するようにしてコンタクト装着時間を減らし、結膜刺激を少なくする。
  • パソコン画面を見る時間を少なくする。
  • アレルギーなどの結膜症状が出たら、手で擦ったりせずに眼科を受診し、速やかに治すよう心がける。

 眼瞼下垂は治るの?

【1】 先天性眼瞼下垂の治療法
先天性の治療は筋肉を短縮したり自分の筋膜や腱を使って、まぶたを挙げることが出来るようにしたりします。
先天性眼瞼下垂
  1. 挙筋短縮術:伸びてしまった腱膜を一度瞼板からはがし、一部分を切り取り、腱膜の長さを短くして瞼板に縫合することにより、まぶたをあげる手術です。
  2. 筋膜(または腱)移植による吊り上げ術:まぶたの筋肉は動かないため、まぶたと、おでこの筋肉(前頭筋)の間に筋膜を移植し、おでこの筋肉の力でまぶたを上げるようにします。
【2】 老人性眼瞼下垂の治療法
老人性眼瞼下垂は両側性がほとんどです。
老人性眼瞼下垂
  1. 上まぶた余剰組織切除術:たれ下がった余分な皮膚と皮下組織、眼輪筋、脂肪を切除します。 二重まぶたの線(重瞼線)に一致する部位にて切除するため、傷跡が目立ちにくいというメリットあります。
  2. 眉毛下余剰組織切除法:眉毛下切開術は、上瞼(まぶた)を切開しないで、たるみを取る施術です。
    眉毛の下のラインに沿って切開し、たるみを除去しますので、傷が目立ちません。
【3】 腱膜性眼瞼下垂の治療法
腱膜性眼瞼下垂は、コンタクトレンズ長期使用(10年以上で急増)の人、パソコンなどの画面をお仕事などで長時間観ることが多い人、アレルギーなどで慢性的に目をこする頻度の高い人などが原因で進行性です。
腱膜性眼瞼下垂はまぶたが開けにくいだけでなく、肩こりや頭痛、不眠、イライラ感などの症状も合併することが多いため、整形外科や神経内科などの診療科をはじめに受診し、異常が見当たらないとしばしば言われるため、単なる老化と諦めてしまっている方も多くおられるようですが、正しい治療をすれば、日常生活がずいぶんと楽になります。
腱膜性眼瞼下垂
  1. 腱膜手術:眼瞼挙筋に付随している筋肉(ミュラー筋)を収縮させてまぶたを開けます。
    「腱膜手術」を行うと、代償期の人では意識も努力もせずにまぶたが上がるようになり、頭痛・肩こり・疲労感が改善します。
    非代償期の人ではまぶたが瞳孔の上まで上がるようになります。
    手術は局所麻酔で行い切開は重瞼線に一致するようにします。手術は約1時間で終了し、そのまま帰ることが出来ます。

 眼瞼下垂の治療は健康保険適応?

 眼瞼下垂手術は症状・状態によって健康保険による治療が可能になります。
 健康保険が適用された場合は、3割負担で両側の治療で5万円前後となります。
 適用にならない場合は、手術料は30万円前後(腱膜手術の場合)です。
 健康保険の適用条件
 
【1】 施設の適用
健康保険が使える施設である。
【2】 病的眼瞼下垂
診察時、日常生活に支障をきたしている病的眼瞼下垂と判断できる場合。
(診察医によって適用か適用でないかが違うことも起こりえます。)
【例えば】
a.まぶたが垂れ下がり視野が狭くなり、車の運転や日常生活時に危険がある。
b.開瞼時に瞳孔までまぶたが下がってきている。
適用条件として上記の2点が挙げられますが、上まぶたが瞳孔まで被っておらず、黒目が少し隠れる程度でも総合的に判断して健康保険適用とする場合もあります。
【3】 腱膜性眼瞼下垂特有の症状
先に説明させていただいた腱膜性眼瞼下垂特有の症状がみられる場合。
a.額に深いシワはあるか
b.目の上にくぼみはあるか
c.目と眉毛の距離が広がってきたか
d.頭痛、肩こりはあるか
e.不眠はあるか
f.冷え性はあるか
g.ホットフラッシュなどの症状はあるか(更年期障害を代表する症状で、のぼせやほてりがおこる)
などが挙げられます。
【4】 眼瞼挙筋の筋力チェック
眉毛の上の部分を押えて、おでこの力(前頭筋の収縮)なしの状態で最も下を見たときと最も上を見たときの上まぶた下縁の移動距離が15mm以下。

クリニックでは、以上のような項目を診察時にチェックし、健康保険が適応かどうかが判断されます。
ただし、仕上がりの二重の幅やバランス、美しさにこだわりがある場合には、自費治療となります。
健康保険を使っての手術の最大の目的は機能改善であり、美容目的ではありません。

 取材にご協力頂いたクリニック

今回、取材にご協力頂きました先生はこちらです。 眼瞼下垂についての症例写真および各種資料をご提供頂きました。ありがとうございます。

医院名
院長名
中村 恭介
住 所 愛知県名古屋市中区栄5丁目28-19 アルティメイトタワー栄Vビル3F
TEL 052-243-4874(シワなし)
資格・所属 日本形成外科学会専門医
日本整形外科学会専門医
日本美容外科学会正会員
日本美容皮膚科学会正会員
日本抗加齢医学会正会員
日本抗加齢美容医療学会正会員
秋葉原スキンクリニック 堀内先生

院長 中村 恭介
H P http://www.gankenkasui-nagoya.com

       Back Numbers  


Copyright (C) 2004 Chiryohi.com All Rights Reserved.